2016年09月のエントリー一覧
-
“人類水生進化説”の補強=ヒトの低体温
(この記事はアメブロで2012年2月23日に投稿し、2012年4月14日に一部追記したものを再掲しました。) 肉の脂肪は常温で固形であるのに対して魚の脂肪は常温で液状であり、人が脂肪を食べて、これが血液に入ったとき、肉の場合は血液がドロドロし出し、魚の場合はサラサラが維持される。これは、人間の体温が動物より低いからだ。 先日、薬業界のセミナーに参加したら、講師の方が、このような説明をされました。前段は前にも聞...
≪前のページ≪ 1ページ/1ページ
≫次のページ≫